蔵元

蔵元
くらもと【蔵元・倉本】
(1)酒・醤油などの醸造元。 造り酒屋。
(2)荘園の年貢を収める倉庫を管理する者。
(3)室町時代, 質屋を営んだ者。
(4)江戸時代, 大坂などにおかれた蔵屋敷に出入りし, 蔵物の出納をつかさどった商人。 掛け屋を兼ねる者も多かった。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”